プロフィール
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
介護の始め方ガイド

【要介護認定】介護認定調査の当日に親が「いつもより元気」に見えたら?家族が伝えるべきポイント

2025年9月28日 ゆりえ
介護サポートノート│リハビリ専門職・ケアマネが「保険外」で介護の悩み解決
介護の始め方ガイド

第2部【介護保険の基礎知識】申請からサービス利用までの流れを徹底解説!(2部構成)

2025年9月25日 ゆりえ
介護サポートノート│リハビリ専門職・ケアマネが「保険外」で介護の悩み解決
介護の始め方ガイド

第1部【介護保険の基礎知識】申請からサービス利用までの流れを徹底解説!(2部構成)

2025年9月21日 ゆりえ
介護サポートノート│リハビリ専門職・ケアマネが「保険外」で介護の悩み解決
介護の始め方ガイド

「介護が必要かも」と感じたらまずどこへ?初めての相談先ガイド【ケアマネが解説】

2025年9月14日 ゆりえ
介護サポートノート│リハビリ専門職・ケアマネが「保険外」で介護の悩み解決
介護の始め方ガイド

見逃しがちな心のサイン|物忘れや性格の変化に気づく方法

2025年9月11日 ゆりえ
介護サポートノート│リハビリ専門職・ケアマネが「保険外」で介護の悩み解決
介護のヒント

「あれ?」と思ったら要注意!介護が必要になる前のサインを見つける方法

2025年9月7日 ゆりえ
介護サポートノート│リハビリ専門職・ケアマネが「保険外」で介護の悩み解決
介護のヒント

【リハビリ専門職×ケアマネ】賢く使って「ゆとり」を生み出す!介護保険外サービスと社会資源(第3部)

2025年9月4日 ゆりえ
介護サポートノート│リハビリ専門職・ケアマネが「保険外」で介護の悩み解決
介護の始め方ガイド

【リハビリ専門職×ケアマネ】「介護は家でできる!」…でも、その前に知ってほしいこと(第2部)

2025年8月31日 ゆりえ
介護サポートノート│リハビリ専門職・ケアマネが「保険外」で介護の悩み解決
介護のヒント

【リハビリ専門職×ケアマネ】『介護は家でできる!』…でも、その前に知ってほしいこと(第1部)

2025年8月24日 ゆりえ
介護サポートノート│リハビリ専門職・ケアマネが「保険外」で介護の悩み解決
執筆者の紹介

【現役リハビリ専門職・ケアマネジャー】私が『介護サポートノート』を始めた理由                     |ゆりえのプロフィール

2025年8月2日 ゆりえ
介護サポートノート│リハビリ専門職・ケアマネが「保険外」で介護の悩み解決
執筆者の紹介

【現役リハビリ専門職・ケアマネジャー】私が『介護サポートノート』を始めた理由                     |ゆりえのプロフィール

2025年8月2日 ゆりえ
介護サポートノート│リハビリ専門職・ケアマネが「保険外」で介護の悩み解決
「高齢者を支える家族」を支える専門家(リハビリ専門職・理学療法士×介護支援専門員)
ゆりえ
こんにちは!「介護サポートノート」のゆりえです。 理学療法士として16年、延べ1万人以上の高齢者支援に携わってきました。病院でのリハビリから在宅支援まで、多忙なご家族の「しんどい」を痛感しています。 このブログでは、介護保険では補えない【地域の社会資源】や【保険外の便利サービス】に特化し、あなたの介護にゆとりと笑顔を取り戻すヒントをお届けします。 一人で抱え込まず、一緒に「ゆとりを生み出す介護」を見つけましょう!
\ Follow me /
人気記事
  • no image
    1

    プライバシーポリシー

  • 2

    【現役リハビリ専門職・ケアマネジャー】私が『介護サポートノート』を始めた理由                     |ゆりえのプロフィール

  • 3

    【リハビリ専門職×ケアマネ】『介護は家でできる!』…でも、その前に知ってほしいこと(第1部)

最近の投稿
  • 【要介護認定】介護認定調査の当日に親が「いつもより元気」に見えたら?家族が伝えるべきポイント

  • 第2部【介護保険の基礎知識】申請からサービス利用までの流れを徹底解説!(2部構成)

  • 第1部【介護保険の基礎知識】申請からサービス利用までの流れを徹底解説!(2部構成)

  • 「介護が必要かも」と感じたらまずどこへ?初めての相談先ガイド【ケアマネが解説】

  • 見逃しがちな心のサイン|物忘れや性格の変化に気づく方法

  • 「あれ?」と思ったら要注意!介護が必要になる前のサインを見つける方法

  • 【リハビリ専門職×ケアマネ】賢く使って「ゆとり」を生み出す!介護保険外サービスと社会資源(第3部)

  • 【リハビリ専門職×ケアマネ】「介護は家でできる!」…でも、その前に知ってほしいこと(第2部)

  • 【リハビリ専門職×ケアマネ】『介護は家でできる!』…でも、その前に知ってほしいこと(第1部)

  • 【現役リハビリ専門職・ケアマネジャー】私が『介護サポートノート』を始めた理由                     |ゆりえのプロフィール

2025  介護サポートノート│リハビリ専門職・ケアマネが「保険外」で介護の悩み解決